マスタークラスのレッスン内容
ベーシッククラス16講座を修了したジュニア・ティーアドバイザーを対象にしたレッスンです

更に奥深く、そしてとことん紅茶を楽しむために様々な題材に取り組んでいきます
ベーシッククラスで勉強した内容の更に上級知識を身につけていきましょう
各講座には「必須講座」があります。
必須講座を受講(ご予約の場合はキャンセルされますと受講権利が失われます)→予約権利が発生しますので、
ベーシッククラスは計画的にご受講下さい。

● マスタークラスの各レッスン内容
リージェンシーの英雄〜IMARIと共に(洋食器)
1795年〜1837年までの時代を英国では広義でリージェンシー時代と呼びます。トラファルガー海戦、ワーテルローの戦い、ネルソン提督、ハミルトン卿、ウェリントン公爵、ナポレオン、ダンディズム、プリンス・リージェンシーことジョージ4世。彼らが愛したIMARIの器と共に、リージェンシー時代の歴史の流れを学びます。

スコーンの世界〜歴史から最新情報まで
巷で一大ブームを巻き起こしているスコーン。その人気の秘訣はどこに!?スコーンの歴史から最新情報までをCha Tea らしい視点で解説をしていきます。スコットランドのスクーン城城〜ウエストミンスター寺院・・・スコーンにまつわる名所の紹介も。
紅茶で旅するポルトガル〜サンミゲル島
緑茶を専門とする和田弘美先生をお招きしての旅講座。今年の6月、ポルトガル・アゾレス諸島サンミゲル島を旅されてきた和田先生。島では2カ所の茶園を見学されてきたそうです。旅のお話しはもちろん、現地から持ち帰られた紅茶4種類の試飲もお楽しみに。

アールグレイ20種類ティスティング(フレーバードティー)
アールグレイ20種類テイスティングしてみましょう。ダージリンベース、アッサムベース、キームンベース、さまざまな産地の紅茶に着香されたアールグレイ。これだけの数のアールグレイを試飲できる機会はそうありません。貴重な機会にしましょう。
フランス〜セーヴル焼きを愛でる旅(洋食器)
西洋最高峰の窯セーヴル。セーヴル焼きは何故特別なのか、その魅力は?セーヴル窯の基礎知識を学ぶと共に、5月にセーヴル磁器を本場フランスで楽しんできた田中かおる先生に、旅のお話しをしていただきます。セーヴル焼きの魅力に浸りましょう。

アンティークの魅力〜青を極める(洋食器)  
紅茶で旅するドイツ・ ハノーファー 様式別カントリーハウスの楽しみ方
鑑定アイスティー市場 書籍で伝える英国菓子の魅力
アンティークの魅力〜ミントン(洋食器)  新刊記念 英国クィーンとプリンセス秘話 
チャールズV世の戴冠式 英国ティールーム巡りの旅 
英国 紅茶とお菓子の最新事情(ブランド) アンティークの魅力〜ロイヤルウースター(洋食器) 
紅茶で楽しむ V&A (Basic20講座以上) アンティークの魅力〜ロイヤルクラウンダービー(洋食器) 
英国王室の始まり ノルマン〜チューダー朝
紅茶で旅する英国2023年 カントリーハウス巡り
名画のティータイム(茶道具の歴史) ヴィクトリア女王と9人の子供たち
アンティークの魅力〜クリスマスの器(洋食器) kingSeries ジョージV世〜コテージのクリスマス
アンティークの魅力 東洋趣味(洋食器) 美術様式で学ぶロブマイヤー(グラスの基礎)
kingSeries プリンス・オブ・ウェールズ 年表で紐解く陶磁器大陸編〜ジノリ1735(洋食器)
紅茶で旅する英国2022(紅茶の歴史) アンティークの魅力 器の造形美(洋食器)
年表で紐解く陶磁器大陸編〜アウガルテン(洋食器) アンティークの魅力 カトラリーの世界(アンティークシルバー)
アンティークの魅力 グラスで楽しむ中国紅茶(グラス+中国) KingSeriesチャールズU世&ジェームズU世(紅茶の歴史)
年表で紐解く陶磁器大陸編〜マイセン(洋食器) KingSeriesザクセン選帝侯アウグスト強王(洋食器)
年表から紐解くリッジウェィ&コウルドン(洋食器)
紅茶で紐解くメアリー・ポピンズ
阿片戦争と紅茶(紅茶の産地・中国) QueenSeries ゾフィ・シャルロットと磁器の間(洋食器)
年表で紐解くグレイ伯爵(フレーバードティー) 20周年記念講座 Cha Tea紅茶教室・書籍編 
年表で紐解く第7代ベドフォード公爵夫人(ティーパーティーの開き方) QueenSeries エドワーディアンの3人の王妃たち(紅茶の歴史)
クリスマスディスプレイの楽しみ方 QueenSeries スチュアート朝の3人の女王たち(紅茶の歴史)
年表で紐解くアルバート公爵(洋食器) 年表で紐解くビアトリクス・ポター(紅茶とハーブ)
アンティーク・ロブマイヤー10選(グラスの基礎) 絶対禁酒運動と紅茶〜ティールームの発展まで(20講座以上)
アフタヌーンティーと茶の湯(紅茶の歴史) 年表で紐解くロココの絵付師ビリングズリー(洋食器)
コーヒーハウス(紅茶の歴史)
17世紀、英国で最初にお茶が紹介された場所コーヒーハウス。コーヒーハウスが何故立ち上がったのか、その特徴、人気理由、そして衰退の過程・・・お茶の歴史を語る上で欠かせないコーヒーハウスについて、知識を深めましょう。
年表で紐解くロバート・フォーチュンの旅(紅茶の産地〜中国)
QueenSeries ジョージアンの3人の王妃たち 年表で紐解くジェーン・オースティンの生涯(茶道具の歴史)
小関由美セレクト英国菓子ベスト10! ティーガーデン(紅茶の歴史)
年表で紐解くサー・トーマス・リプトン(紅茶ブランド) 年表から紐解くウィリアム・モリスのデザイン
QueenSeries ジョージW世妃キャロライン(紅茶の歴史) ウィーンからの便り〜ロブマイヤー(グラスの基礎)
茶論争(紅茶の成分と効用) 世界大戦と紅茶(紅茶の歴史)
ヴィクトリア朝の紅茶ブランド〜マザワッテ  QueenSeries キャサリン・オブ・ブラガンザ(紅茶の歴史)
年表で紐解くノリタケ(洋食器) QueenSeries エカテリーナT世のクリスマス(紅茶の歴史)
クリスマスディナー〜宮中晩餐会(洋食器)

西洋文化が花開いた明治時代。宮中でのもてなしにも西洋料理が登場するようになります。どのような器、どのようなカトラリー、どのようなグラスがそこには用いられたのでしょうか。

明治、大正、昭和・・・宮中晩餐を彩った数々の食器の秘話と、天皇が召し上がった特別なレシピ。

時代考証を楽しみながら、スペシャルな宮中料理を楽しみましょう。大正天皇の即位の礼で出された「ザリガニのスープ」ももちろん召し上がって頂きますよ。

■受講代金 チケット1枚+4,500円  
講座2週間前までにサロンまたたはお振り込みで4,500円を支払い下さい。ご入金がない場合キャンセル扱いになります。

誕生日特典で参加希望の方はお料理代5,500円をご負担下さい

■キャンセル代金
講座2週間前よりチケット1枚、講座1週間前より全額負担
QueenSeries エリザベスU世のクリスマス(紅茶の歴史) 日本の洋食器〜里帰りしたティーカップ(洋食器)
紅茶の世界のパイオニアたち(紅茶の産地インド&スリランカ) QueenSeries 貞明皇后と後の雛(紅茶の歴史+洋食器)
Punchから紐解く政治と紅茶(紅茶の歴史) QueenSeries皇后ゾフィ〜ハプスブルク家に捧げた人生
年表から紐解くバカラの煌めき※Advanced「グラスの基礎」受講者対象 銅版画家・松本里美 ウィロー物語
お家生活向上講座〜ティーセッティングの基礎 グレード(等級)を極める!
QueenSeries 皇后マリアに捧げられたインペリアルエッグ 年表で紐解くロブマイヤーの軌跡※Advanced「グラスの基礎」受講者対象
紅茶で楽しむクリスマスディナー
〜マリー・アントワネット

オーストリアハプスブルク家からたった14歳でフランスに嫁いできたマリー・アントワネット。窮屈だった皇太子妃時代、私的な楽しみを追求した王妃時代・・・そして革命後。
マリー・アントワネットの人生を学びながら、彼女の人生を表現した4つのお料理を楽しみましょう。お料理はお馴染みの高野シェフに担当頂きます。

■受講代金 チケット1枚+4,000円  
講座1週間前までにサロンまたたはお振り込みで4,000円を支払い下さい。ご入金がない場合キャンセル扱いになります。

誕生日特典で参加希望の方はお料理代5,500円をご負担下さい

■キャンセル代金 講座2週間前よりチケット1枚、講座1週間前より全額負担

QueenSeries 昭憲皇太后・美子 年表から紐解くセーヴル※Advanced「洋食器」受講者対象
子供部屋のクリスマス※Advanced「紅茶とスパイス」受講者対象 QueenSeries プリンセス・ダイアナ
年表から紐解くヘレンドの軌跡※Advanced「洋食器」受講者対象 QueenSeries マリア・テレジアを支えた人びと
QueenSeries ヴィクトリア生誕200周年 年表から紐解くロイヤルウースターの変遷※Advanced「洋食器」受講者対象
紅茶で旅する南イングランド QueenSeries ナポレオンT世妃ジョゼフィーヌ
QueenSeries アデレイド王妃とコールポート※Advanced「洋食器」受講者対象 紅茶ブランドV ※Advanced「紅茶ブランド」受講者対象
英国インテリア・コーディネーション ロイヤルウェディング ※Advanced「紅茶と砂糖」受講者対象
紅茶で楽しむディナー〜ロマノフ王朝

ロマノフ王朝の君主をテーマにしたスペシャルディナーを楽しんでみませんか。ピョートルT世、エカテリーナT世、エリザベータ、エカテリーナU世、それぞれの統治時代のエピソードと共に美味しいお料理を楽しんでいただきます。もちろん器もテーマに沿ってご用意します。2日間限りのスペシャルな企画をお楽しみ下さい。

■日時6月1日(土)17時半〜19時半 & 6月6日(木)10時半〜12時半

■受講代金 チケット1枚+4,000円  
講座1週間前までにサロンまたたはお振り込みで4,000円を支払い下さい。ご入金がない場合キャンセル扱いになります。
こちらの講座は誕生日特典の対象外です
■キャンセル代金
5月15日(水)〜チケット1枚、講座1週間前より全額負担
QueenSeries シャーロット王妃と王室御用達※Advanced「茶道具」受講者対象
QueenSeries アン女王のお気に入り※Advanced「茶道具」受講者対象
年表で学ぶミントンの魅力※Advanced「洋食器」受講者対象
金襴手で楽しむ雛祭り※Advanced「洋食器」受講者対象
年表で学ぶエインズレイの魅力
※Advanced「洋食器」受講者対象
紅茶で楽しむディナー〜ロココの女王ポンパドゥール

ロココの女王パドゥール夫人の人生と共に・・・お馴染みの高野シェフのお料理を満喫しましょう。もちろん器もコンセプトに合わせて。サロンは薔薇をテーマにディスプレイ予定です。

British Tea Party 2019※Advanced「紅茶ブランド」受講者対象
 ルイ14世の仮面舞踏会
アール・ヌーボー&アールデコ※Advanced「洋食器」受講者対象
南ドイツ・オーストリア紅茶・陶磁紀行※Advanced「洋食器」受講者対象
ロココ・リヴァイバル〜ロマン主義※Advanced「洋食器」受講者対象
シークレット蚤の市♪※Advanced「洋食器」「アンティークシルバー」2講座受講者対象

サロンで使用した、あれこれのシークレット蚤の市♪ティーカップ、ポット、シルバー、グラス、お茶関連の本、雑貨、布物、アンティークプリントなどなど〜。サロンから、そしてスタッフの私物も含めて、マスタークラスの生徒さんを対象にした蚤の市です。当日有効のチケットを所持している生徒さんが対象。お買い物はお現金のみです。

【参加概要】
・参加費:お茶菓子込みで1,000円

・時間:14時〜18時の間のお好きな時間に起こし下さい

7/10の状況 商品は随時追加しますので後半もご期待下さい
14時-15時半 定員一杯です 
15時半〜18時 すいています (※最終入場は17時半です)

・参加方法:参加希望者は、メールでだいたいの到着時間をご連絡下さい。お菓子の用意があるので、直前は対応できない場合があります
紅茶で楽しむディナー〜フランス革命

7月14日はフランス革命の記念日。フランス革命をテーマにコースディナーを紅茶とのペアリングで楽しみましょう♪お料理はサロンでお馴染みの出張料理人・高野シェフが担当。ヴェルサイユ宮殿の貴族的社会、バステーユ陥落、恐怖政治、ナポレオンの登場、ディナーを頂きながら、フランス革命の流れを把握しましょう♪
英国のインテリア〜ファブリック編
ロブマイヤー出版記念会 ※Advanced「グラスの基礎」受講者対象
ヴィクトリア朝の紅茶ブランド ※Advanced「ティーバッグ」受講者対象
紅茶で旅するイタリア 
自宅を理想のティールームに〜かおる先生編
年表から学ぶウェッジウッド ※Advanced「洋食器」受講者対象
モチーフで見るティーカップのデザイン ※Advanced「洋食器」受講者対象
ハロッズで楽しむクリスマス ※Advanced「紅茶ブランド」受講者対象
フォートナム&メイソンからのクリスマスギフト ※Advanced「紅茶ブランド」受講者対象
年表で学ぶロイヤルクラウンダービー ※Advanced「洋食器」受講者対象
女王ヴィクトリアと紅茶史
紅茶辞典〜18世紀Dr.Johnsonの茶会
アイスティー徹底検証
皇妃エリザベート〜シシィのお茶会
自宅を理想のティールームに ピーターラビットのお茶会(外部レッスン)
AUGARTEN DINNER※マスター「年表で学ぶアウガルテンの魅力」受講者対象
年表で学ぶアウガルテンの魅力※アドバンスドクラス「洋食器」受講者対象
図説 紅茶〜世界のティータイム
15周年アニバーサリー・アフタヌーンティー※アドバンスドクラス「14講座以上」受講者対象
年表で学ぶマイセンの魅力※「洋食器」受講者対象
ブルー&ホワイトのクリスマス〜磁器の間※「洋食器」受講者対象
ロイヤルアルバートでアフタヌーンティー※「洋食器」受講者対象
紅茶淹れ方検証〜ダージリンティーを極める※「インド」受講者対象
紅茶☆茶漬けでアフタヌーンティー※アドバンスドクラス「14講座」以上受講者対象
年表から紐解く階級別紅茶文化 
ロマノフ王朝のティータイム 
ヴィクトリア女王の愛したオズボーンハウス
ティーボウルの歴史 ※「茶道具の歴史」受講者対象
自宅を理想のティールームに〜えりこ編 
紅茶ブランドU ※「紅茶ブランド」受講者対象
フラワー・ティーパーティー ※「洋食器」受講者対象
ジャポニスムの器で楽しむ雛祭り ※「洋食器&アンティークシルバー」受講者対象
自宅を理想のティールームに 
スコティッシュ・クリスマスディナー※「洋食器」受講者対象
クリスマス・アレンジティー ※「アレンジを楽しむ〜アイスティー」受講者対象
化学で紐解く紅茶の成分※「紅茶の成分と効用」受講者対象
ニルギリでリゾートタイム※「紅茶の産地〜インド」受講者対象
ミントンで時間旅行※「洋食器」受講者対象
ヴェルサイユ宮殿のお茶会※アンティークシルバー」受講者対象
皇妃ウジェニーに学ぶティーマナー
日本で楽しむ英国~洋館巡り
英国紅茶の歴史 7章&8章~20世紀の紅茶
ヴィクトリアンハウス
マリア・テレジアのお正月※「洋食器+グラスの基礎」受講者対象
Xmas Tea Dinner※「紅茶とスパイス」受講者対象
ティータイムを描いた画家たち※「茶道具の歴史」受講者対象
ロイヤルドルトン※「洋食器」受講者対象
フランス紅茶とサロン・ド・テ文化※「フレーバードティー」受講者対象す。
ティートックス・ランチ ※「紅茶とハーブ+ティーバッグ」受講者対象
英国紅茶と統計 
ブルックボンド&リプトン ※「紅茶ブランド」受講者対象
映画で楽しむ英国紅茶史(英国ティーカップの歴史持参)
RoyalCrownDerbyで楽しむアフタヌーンティー「洋食器」受講者対象
ロイヤルコペンハーゲン ※「洋食器」受講者対象
クリスマスのテーブルウェア「洋食器」受講者対象
シノワズリークリスマス「紅茶とスパイス」受講者対象
クィーン・ヴィクトリア 「10講座以上」受講者対象
紅茶の産地〜日本
オリエンタル・アフタヌーンティー
マイ・コレクション〜紅茶缶
スポードで英国式ランチアドバンスド「洋食器」受講者対象
ピクニックティーアドバンスド「アレンジを楽しむアイスティー」受講者対象
MAD TEA PARTY〜不思議の国のアリス
アドバンスド「フレーバードティー」受講者対象
18世紀の紅茶マナー〜ジェーン・オースティンを読み解く アドバンスド「12講座以上」受講者対象
クリスマスディナー アドバンスド「成分と効用+洋食器」受講者対象
エインズレイ PartT アドバンスド「洋食器」受講者対象
セイロンティーパーティー アドバンスド「紅茶の産地スリランカ」受講者対象
紅茶で旅するニューイングランド アドバンスド「10講座以上」受講者対象
オリエント急行でティータイム「13講座以上」受講者対象
グランドツアー~18世紀の修学旅行※「リチャード・ジノリ」受講者対象
ティーテーブルにおける砂糖の変遷 ※「紅茶と砂糖」受講者対象
プリンス・リージェント〜IMARI ※「洋食器」受講者対象
ビートン夫人の家政本 ※「12講座以上」受講者対象
紅茶活用術2012〜食編※「紅茶の成分と効用」受講者対象
世界のミルクティー2012※「紅茶とミルク」受講者対象
世界の紅茶(再履修者3000円) 
紅茶で旅するリスボン ※アドバンスド「洋食器」+「砂糖」両講座受講者対象
クリスマスのテーブルウェア ※「洋食器」受講者対象
クリームティー※アドバンスドクラス「洋食器+紅茶とミルク」両講座受講者対象
陶磁器紀行イギリス編 ※アドバンスドクラス「洋食器」受講者対象
紅茶で旅するロンドン市内 2011年 ※「ティーバッグ」受講者対象者対象
サリーでティータイム ※アドバンスドクラス「紅茶の産地インド」受講者対象
紅茶で谷中散歩〜紅茶と和菓子 ※アドバンスド「紅茶とチョコ」受講者対象
チャールズUのティータイム
※アドバンスドクラス「紅茶とミルク+紅茶の成分と効用」両講座受講者対象
紅茶で旅するスリランカ
※アドバンスドクラス「紅茶の産地〜スリランカ+紅茶と砂糖」両講座受講者対象
万国博覧会 in 1851 ※アドバンスドクラス12講座以上受講者対象
アッサム〜帝国紅茶のはじまり
※アドバンスドクラス「紅茶の産地中国+紅茶の産地インド」両講座受講者対象
マイセン総合編 2011年ヴァージョン 
※アドバンスドクラス「洋食器」受講者対象
紅茶で旅するデンマーク 
ロシアンティー 
※アドバンスドクラス「アレンジを楽しむ〜ホットティー+紅茶と砂糖」両受講者対象
英国のクリスマス ※アドバンスドクラス「紅茶とスパイス」受講者対象
「フォートナム&メイソン〜300年の奇蹟〜」
水道水と紅茶 ※アドバンスドクラス「紅茶と水+紅茶とミルク」両講座受講者対象
ボストンティーパーティー事件
My Cup of Tea ※アドバンスドクラス12講座受講者対象
ヘレンド※「洋食器」受講者対象
ネパール紅茶の世界
アウガルテン−応用編〜デンメアとウィーンフラワー〜 ※「アウガルテン基本編」受講者対象
ティー・クリッパー※「紅茶とミルク」受講者対象
フラワーハンドル※「紅茶とハーブ」受講者対象
手揉みで作るMy紅茶 ※アドバンスドクラス10講座受講者対象
王侯貴族の愛した茶室 ※「紅茶と砂糖」受講者対象
21世紀西洋紅茶事情 ※アドバンスドクラス「13講座」以上
「ブレックファーストブレンド」 ※「紅茶とミルク」受講者対象
八宝茶※「紅茶の産地〜中国」受講者対象
茶貿易 海のシルクロード
マイセン芸術編※マスター「マイセン 歴史編」受講者対象
エリザベス朝のクリスマス ※「スパイス」受講者対象
スコティッシュブレンド※「紅茶と水」受講者対象
徹底検証アイスティー
シノワズリーの世界
※「洋食器」受講者対象
ボーンチャイナの魅力※「洋食器」受講者対象
ハプスブルク家と宮廷紅茶 ※「洋食器」受講者対象
ブレンドティーと水※「紅茶と水」受講者対象
名探偵と紅茶
リプトン・ミュージアム※「紅茶と水」受講者対象
モロッコ・ティースタイル※「紅茶とハーブ」受講者対象
イヤープレート
※「ロイヤルコペンハーゲン」受講者対象
紅茶とシネマU
夏のアレンジティー1
※「アレンジを楽しむ〜アイスティー〜」受講者対象
紅茶で旅する北海道※「紅茶とミルク」受講者対象
「ヴィンテージ・ダージリン」
※「紅茶の産地〜インド」受講者対象
カメリア・シネンシス
銘品で綴るウェッジウッド
※「洋食器」受講者対象
ヴィクトリアン・ティーPart1 & Part2
ピーターと待つ英国の春
ファーストフードと紅茶
※「ティーバッグ」受講者対象
英国王室御用達と紅茶
※推奨講座「洋食器」
茶文化のルーツ
※推奨講座「紅茶の産地〜中国〜」
ミントンの世界〜世界で最も美しいボーンチャイナ〜※「洋食器」受講者対象
コーヒーハウス・ティーガーデン
紅茶の偉人〜リプトン
※「紅茶と水」受講者対象
シノワズリーの世界〜有田から西洋へ〜
※「洋食器」受講者対象
「ティーバッグでおもてなし」
※「ティーバッグ」受講者対象
ウバ・ブレンド
※「紅茶の産地〜スリランカ〜」受講者対象
英国紅茶を楽しむ
※「紅茶とミルク」又は「紅茶と水」受講者対象
中国茶・春茶を楽しむ
※「紅茶の産地〜中国〜」受講者対象
紅茶とチーズ
※「紅茶とチョコのペアリング」受講者対象
台湾製茶研修報告会
※「紅茶の産地〜中国〜」受講者対象
トルコチャイを楽しむ
サマー・ティーパーティー
※「アレンジを楽しむ〜アイスティー〜」受講者対象

マスタークラスはジュニア・ティーアドバイザーの方のみ対象となります。

前のページに戻る>>

Copyright 'ChaTea'. All rights reserved.